ご訪問いただきありがとうございます。
日々のモヤモヤをハナウタに変えようと、モンモンとしているインテリアコーディネーターのたけながえりです。
毎日ちょっとずつですが暮らしのモヤモヤを修正して、ハナウタに変えようと頑張っているところです。ちょっとずつでも進歩しているなぁと、過去の記事を見ながら感じます。
さてさて、そうやって目に見えるものを片付けているところですが、私、心の中も片付けていきたいことが沢山あるんです!!
ごちゃごちゃの頭の中のモヤモヤもハナウタに変えていけたらいいなと思いまして、今回は私の気づきを記事にしたいと思います。
この記事を読んでいただくと
- なんだかよくわからない焦りで落ち着かない
- 他の人が楽しそうにしているSNSをみてうらやましくてたまらなくなる
- 私はこのままでいいんだろうか…と落ち込む
- あれもやりたいこれもやりたいとやりたいことが沢山ありすぎてどこから手をつけたらいいかわからない
そんな、私のような方が頭の中をちょっとでも整理できて、自分の心地良い時間が過ごせるヒントになったら嬉しいです。
ある日のたけなが…
なんとなくインスタグラムを見始めることから始まります…
(〇〇さん、素敵な寄せ植えを作っているな~私はなかなか新しい寄せ植えを作っていないんだよな)
(あ、〇〇さんは東京に旅行に行ったんだ~いいな!そういえばしばらく家族で遠出してないな)
(おいしそうなランチを食べに行ってるなぁ…私は一人で納豆ごはん食べているわ(笑)…)
仕事柄、インスタグラムで情報を集めたり、趣味でお花の情報を見たり、リアルなお友達の近況をちょくちょくSNSで拝見させていただいております。
素敵な写真を見て癒されたり、勉強になったり、気づきを得られたりととても便利な反面、
「いいなー!うちは…」
と思うことも多いんですよね。
旅行に行ったり、大会に出たり、テーマパークに遊びに行ったり、ごちそうを食べていたり、イベントに参加したり、沢山の習い事をこなしていたり、夜に集まってお酒飲んでいたり…
う、うらやましい!!
みんなが充実した1日を過ごしているときに、わたしは家でゴロゴロと本を読んだりブログの記事を作るために片付けをしたりしてずっと外に出ていない…
みんなが素敵なランチを食べているときに、家で残りものと豆腐を食べている…
なんて地味で平凡な一日…。SNSにあげられるようなもんじゃない!!
私は何をしているんだ!!こんなんじゃだめだ!!
そうだ!!わたしもあれしなきゃ!人に会わなきゃ!学ばなきゃ!出かけなきゃ!!子どもを学ばせなきゃ!体験を積ませなきゃ!!どんどん仕事をしなきゃ!!
と心が焦ってしまうことがよくあります。
そうやって焦って、突然予定を変更したり、予約を取ってみたり、連絡してみたりと忙しくし始めて、
行動を起こしてみたけど、結局疲れたしお金を使いまくったし…子どももそこまで気乗りしていなくて、お互いにイライラして楽しかったのかどうか定かではない…
なんなんだ…となります。
私は一体何がしたくて、こんなに焦っているのか?
検証!!
いつものように冷静になって自分を検証してみます。
- 他の人と比べてしまう
- 自分を認められない
- 何がしたいのかわからなくなっている
- やることが多くて時間が足りない!
焦るのはこの辺りの考え方のせいじゃないかな?と思いつくことを書き出してみました。
自分をもっと知る必要がある
検証して思いついた点を深堀してみました。
結論は「自分をもっと知る必要がある!」と言うこと。
前項の検証で上がった4点を一つずつひも解いていきます。
1.他の人と比べてしまう
SNSを見て、他の方々の暮らしを覗いてしまうからっていうのはあるので、ここは物理的にSNSを見る時間を減らすことにします。
夕食後にだらだらとみることが多いので、帰宅後はスマホは鞄にしまったままなるべく出さないようにしてみようと思いました。
とは言っても、一切知らない状況には置けないので、頻度は減ってもやっぱり比べてしまうことには変わりがないんです。
2.自分を認められない
自分を認められないっていうのは、日々の自分がやっていることについて、自分なりに納得していない状況なのか?と自分に問いかけました。
他の人のようにできていない自分…他の人のようになりたい自分って結局のところ、他人軸で物事を考えているからなんですよね。
と言っても、自分軸に戻そうとするんだけど、自分ってそもそもなんなんだ?という疑問が沸いてきます。
3.何がしたいのかわからなくなってくる
そもそも私とは何ぞや?です。「自分軸で考えよう!」と本で読んで「そうかそうか~」と思っても、じゃあ自分は?がなかなか表現できません。
小さな子どもと生活していると、ついつい子ども優先になってしまって、「子どもの行きたいところ」「子どもが食べたいもの」「子どもがやりたいこと」に焦点が集まり、結局母はその残りの時間やついでで済ますことが多くなっていたかもと思いました。
例えば、ラーメンを食べに行ったら「(子どもが残すことを考えて…子どもが分けてと言ったときのことを考えて…無難な)醤油ラーメンをください。それとウーロン茶。」と特に食べたいものでは無いメニューを選んでしまったりしませんか?
そんなときに夫が「激辛担々麺大盛りチャーシュー増しで!!コーラも!」とか注文して「この野郎…」と思ったことはありませんか?(笑)
この例はちょっと卑屈かもしれませんが、じゃあ担々麺が食べたいわけでもないし、つけ麺に変更したいわけでもない…。そもそもこのお店で食べたいものって何?そもそもラーメン食べたいの?
という「なんだか自分が無い」「自分が好きなものがわからない」っていうことがあるなぁと感じました。
4.やることが多くて時間が足らない!
子育て・仕事・家事…タスクが多すぎて、やりたいことや好きな事を考える時間もない!もしくは、やらないといけないことだらけ、やりたいことだらけ!!で時間の使い方が分からなくなっている状況です。
やること・やりたいことを書き出して、優先順位を決めようとしますが、やらないといけないことから優先していくと、結局それだけで終わっちゃうんだよね…チーン
そして、なるべく効率よく時短を!!と努力しているつもりなんだけど、やっぱり時間って足りないんです。時短できたならしっかり寝たいですし。
それならば、やらないといけないことってそもそも本当にやらないといけないことなんだろうか?やりたいことも、絶対やりたい!って本当に思っているかな?と項目自体を減らすことを考えた方がよいと気づきました。
自分を見つめるきっかけは「ほぼ日手帳」
検証はしてみたものの、どうやったらもっと自分を知ることができるのかな?とビジネス書を読んでみたり、出かけてみたり…
そんなモヤモヤしているときに、
たまたま自分の手帳の中にあった、「MY100!」というページを見つけました。
私が使っているのは「ほぼ日手帳WEEKS」です。もう10年位毎年購入している手帳です。
(ほぼ日手帳の良いところを語り出したら止まらなくなるので、それは後々の機会にするとして…)
そして思い付きで、なんでもいいから私の好きなものを100個書いてみようかな?(100個も書けるかな…)
とやってみることにしました。
100個も書くなら集中したい!ので、静かで落ち着ける大好きな図書館で、自分に向き合うことにしました。
自分が好きなもの100個を書き出してみた。
最初の30は、思いつくままに好きな食べ物だったり好きな色だったりが浮かびました。
その後は自分の好きな場所や好きな光景、子どもの顔や家族で過ごす時間などが浮かびます。
50を過ぎてくると、仕事を終えた達成感とか、相手を喜ばすこととか、少し難しい好きな事が出てきて、最後の10になると子どもの仕草とか細かいことが出てきました。
最後のは「湿った青空」(笑)
ちょうど書いている日の天気が雲の重めな梅雨の中の青空でしたが、とても心地よく感じたので書きました。
100個も書けるかな…と最初は思っていたのですが、結構出てくるものですし、集中して自分に問いかけているので、心の奥底の好きなものを思い出している感覚でした。
自分のことをまとめてみると、私はどうやら
緑豊かで静かな落ち着いた場所で
ゆっくりと穏やかに
家族や大好きな人と
日常の食事や読書や昼寝やお風呂を楽しむことが好き。
お花やインテリアを提案し、そのアイディアを形にして相手が喜ぶ顔を見ることが好き。
30分もたたず思いついた100個を、簡単にまとめるとこのようになりました。
100個の好きなことを書いて気づいたこと
なんだ…わたしは好きなものに囲まれているんだなぁ。とシンプルに感じました。
もっと!と思っていたのに、好きなものに溢れている。
他の人と比べてしまう←ほかの人の好き!と自分の好き!は違うから比べても意味が無い
ご馳走を食べるより、家族でゆっくりお好み焼きを焼いて食べたいし
大人数でお酒を飲んで集まるより、自家製のはちみつレモンソーダを強めの炭酸で1人でチビチビ飲むのが好き。
人混みより、静かでのんびりした自然の中で自分で作ったおにぎりを食べたり、目を閉じて寝転んでるのがすき。
有名人に会ってツーショットを撮るより、自分の子どもの笑顔を近くで写真に撮る方が好き。
講演会や有名な人のパフォーマンスを見るより子どもが変な顔をしたり変な踊りをしたりして一緒に爆笑してる方が好き。
仕事でバリバリ働いてお金をいっぱい稼ぐより、時間にゆとりをもってのんびり過ごす方が好き。
焦っていたのは、あの人やこの人の好きなことややりたいことが自分も一緒だと思っていたから。
あの人やこの人の成功や喜びが私も一緒だと勘違いしていたから。
みんなが楽しんでいることをわたしも経験しないといけない!なんて思ってしまっていました。
そうかー、わたしはわたしの好きなことを選んでいるんだから、他人が楽しいことを選べなかっただけだと心の底から理解できました。
自分を認められない←自分の100の好きを書けただけでも自分をわかっているし結構手に入れているかも
他の人は、わたしの好きなことが理解できないかもしれないし
出かけるのが大好きな人もたくさんいると思います。
何て退屈な日常を過ごしているのー?週末は家でゴロゴロなんて勿体無い!って思う人も多いと思いますし、以前の私はそうでした。
そうかもしれないけど、わたしは「今それが好きだからそれでいい」んですよね。
自分の好きがわかると変に焦らなくなりました。
好きなことを100個も持つことができていて、そして大抵が手に入れているのだから、これ以上まだ望むのか?欲張りさんだなぁと思うようになりました。
何がしたいのかわからなくなってくる←好きな事100を優先して実行しよう
アイドルが大好き!料理をすることが好き!お出かけが大好き!仕事が大好き!そんな方は、何としてでもその好きを満たすためになにかしら行動しているんじゃないでしょうか。
アイドルを見るためにライブに行く、おいしい料理を作るために料理教室に行く、SNSではそういった好きを追いかけるキラキラしたまぶしい姿がうつるのは当たり前ですよね。
私は、ゴロゴロするために掃除をする!温かいお風呂に入るために風呂蓋をする!とか好きな事のためにやること自体が地味だから映えはしませんが、色々頑張っています。
そう、みんな頑張っているんです。
自分の好きな事が分かると、やらなきゃいけないというより、やりたいとかやっておくと気持ちがよいという感情に代わるように思います。
自分の本当の好きな事のためなら、今したいことが見えてくるんじゃないでしょうか。
やることが多くて時間が足らない!←本当にそれはやりたいこと?
私は、好きな事100以外のことをやろうとしていることに気づきました。
もっと知らない人と会って話を聞いたり、人の役に立たないといけないと感じてしまって役員を引き受けたり、よいお母さんだと思われたくて丁寧な食事を作ろうとしてみたり…
お仕事となると、好きだけでは難しいことは沢山出てきますが、そのあとのご褒美や達成感を楽しみにやれるならやり甲斐がありますよね。
私は自分が行った仕事で、相手の生活や気持ちが明るく変化したり、喜ぶ姿を見ることがご褒美ですし、整った空間を見ると達成感を感じます。
それは私の好きな事100に含まれているので、この仕事をしていることは間違いではないし、このままでも大丈夫だと思いました。
時間については「足らない!もっと欲しい!」とは思いますが、一日一日を好きな事の為に過ごせたと自分の中で納得できるだけで、「今日も充実していた」と感じられるような気がします。
それはゴロゴロと家で過ごしていたとしても「しっかり体と心を休めることができた」と思えたら充実した一日だったと思います。
今の自分が好きなものを自分がどうしたいと思っているのか
会社員としてバリバリに仕事をしていた過去の私は、「地位」「お金」「経験」「実績」「資格」「権力」等が大好きだったように思います。
周りから評価される自分が好きだったし、自分の価値を高めるために勉強をするのも好きだった。給料が上がればその分素敵なホテルに泊まったり、気に入ったブランドの服を購入することもできました。
大きな山場を越えたり、目標達成したら仲間や上司と打ち上げに行くことが楽しみでした。沢山お酒を飲んでカラオケで歌って深夜まで大騒ぎするのは毎月のようでした。
その時はそれが好きだったのです。
他人と比べることもありますが、私は過去の自分とも比べていました。
昔はこんなことができていた、あんなに評価されていた。と過去の自分でさえもうらやましい気持ちになっていました。もっとできるはずなのに…
さて、ここで考えるのは、現在の私の好きな事100の中に、それが含まれているのかと言うところです。
…うん、一切含まれていない!!(笑)
価値観というのは、自分の中でもかなり変わるんですね。
過去の自分と比べても、その時の環境も人間関係も、体調だって全部違っているので、同じというわけにはいかないと思います。
私の場合は、子どもが生まれる前は仕事が大好きで楽しくて残業をしているようなところがありました。子どもが生まれると、今度は優先順位が変わって家族が大切だと感じるようになったように思います。
また、病気をしたり、仕事を辞めたりした経緯から、時間は有限だし、健康も安全も今の立場だって必ず約束されたものでは無いから「今」が大切であることにも気づけたました。
好きを100個書き出しただけなのに、目でその100を確認することができると、頭がとてもクリアになり、自分の選択があっていることにも、間違っていることにも判断が付きやすくなりました。
その後のたけながの頭の中…
「いいなー」「私もそうならなくちゃ…」と思ったときには
この書き出した「わたしの好き100」を読み返して思い出します。
わたしはこれがすき!だからそのままでいい!
やりたいと思っていることは、この好きなことに関係していることなの?と自分に問いかけます。
好き100のためにやることならもちろん大歓迎だし、逆に好き100が削られしまうようなら改善する必要があるんじゃないかなと自分の中に基準ができました。
時間は有限だから、本当に好きな100以外のことに時間をかけるのはもったい無い!
気が乗らない集まりには参加しない・申し込まない。誰なのかわからない人からの評価を気にしない。
好きなものを食べる。見たいと思えるものを見に行く。
優先順位が分かるととてもシンプルになりました。
そして、イライラしたり、疲れてしまったときには、リストの中から好きな事をして気分転換をすることも自分で選べるようになりました。
まとめ
思い付きでやってみた「自分の好きな事を100」書き出してみる作業でしたが、
こんなに自分のことを理解できて、基準ができるとは思ってもみませんでした。
たまたまあった手帳のリストを使用して記入してみましたが、ノートでも紙切れでもなんでも100の数字を書いてから書き出してみたら十分だと思います。
なるべく、一人でとことん集中して書くことができる環境を整えることはお勧めします!
自分の心の底の声を拾う作業なので、集中力はとても大切だと感じました。
是非、あなたの好きなものを書き出してみてください。それは近くにあるものでしょうか?もう手に入れているものでしょうか?手に入れているものなら大切にしてください。
手に入れていないなら手に入るために、いまやれることをやってみませんか?
みなさんにどんな気持ちがわいてきたのかとても知りたいです。
また、「好きなものが分からない」「なかなか好きなものがみつからない」という方は、レジンや植物の寄せ植えを使ったワークショップで「わたしの好き」を見つけるお手伝いをやっていますので、
ご興味のある方はお問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント